スポンサーリンク

教育費のための保険ってどんなものがあるの?

教育とお金
スポンサーリンク

教育費の「保険」としては「学資保険」というものがあります。

「学資保険」は、毎月一定額の保険料を支払うことで「満期」になるとまとまったお金(給付金)を受け取ることが出来ます。この給付金を学費などに使います。

学資保険とは?

お子さんの教育費は意外と大きいものです。
この負担を軽くするために「学資保険」があります。

学資保険を契約すると、毎月決まった額の保険料を保険会社に支払います。
そして満期になると「給付金」が受け取れます。

たとえば「満期」を「子供が18歳になったとき」と設定しておけば、大学進学時期に給付金が受け取れることになります。
給付金の金額が大きければ、お金の心配をせずにお子さんの思うような進路を後押しすることができます。

「お祝い金」のしくみ

また、学資保険によっては一定期間ごとに「お祝い金」が支払われるタイプもあります。

たとえば「中学校入学時」と「高校入学時」に「お祝い金」が支払われ、「高校卒業時」は「満期」として「給付金」が支払われる、というものです。

ただし、「お祝い金」がもらえる学資保険は、満期になったときの給付金が少ないです。
「これまでにお祝い金が支払われているんだから、その分満期になったときの給付金は少ないよ」というわけです。

したがって、

  • お祝い金が無い=満期にもらえる給付金が多い。
  • お祝い金がある=満期にもらえる給付金が少ない。(お祝い金としてすでにもらっているから)

と言えます。

学資保険のメリット

  • 毎月必ず支払わなければならないので、確実にお金が貯まる
  • 税金がかからない。もしくは、貯金する場合よりも税金が安く済む。
  • 親の死亡したり、重度の障害を負った場合は保険料の支払いが免除される。

学資保険のデメリット

  • 保険料が高い。
  • 満期になるまで解約できない(途中でやめて給付金を貰うことは出来ない)
  • 払った保険料の総額よりも給付金の額が少ないこともある(元本割れ)

学資保険の注意点

  • 特定の持病があると学資保険に加入できないことがある。

まとめ

  • 教育費を補うための「保険」として、「学資保険」というものがある。
  • 「学資保険」を活用すれば、まとまったお金をつくることが出来る。
  • 「学資保険」にはメリットとデメリットがあるので、じっくり検討する必要がある。

コメント