スポンサーリンク

食洗機で洗えないものは使わない【割れるグラスと溶けるプラスチック】

食洗機
スポンサーリンク

食洗機って便利なので、なんでも洗いたくなりませんか?

 

でも実は、食器の種類によっては食洗機の使用を禁止しているものがあります。それを無視して食洗機にかけてしまうと、食器が溶けたり食洗機が故障してしまったりするので、注意しましょう。

 

特に「ガラス」と「プラスチック」には細心の注意を払ってください。ガラスが割れたり、プラスチックが溶けたりします。

 

この記事では、ガラス・プラスチックを代表とした「食洗機で洗えないもの」について詳しく紹介します。

 

スポンサーリンク

食洗機で洗えないものは使わない【割れるグラスと溶けるプラスチック】 

 

【1】食洗機で洗えない食器の見分け方

 

食洗機で洗えない食器の見分け方は簡単で、食器の裏についているラベルを見ればわかります。

 

基本的にスーパーや百均で買った食器の裏側、通販で買った食器なら説明書の部分に食洗機の利用についての説明があるはずです。食洗機の利用に向かない場、はっきりと食洗機は使えないと書かれているので、その場合は食洗機ではなく手洗いをしましょう。

 

問題なのはラベルもないし説明書もない食器です。

 

正直な話、これと言って簡単に見分けるテクニックもないので、まずは材質を確認するところから始めます。注意したほうが良いのはプラスチック類ですね。

 

食洗機は低温で洗うことができて、50℃以上に耐えられる食器なら基本的に食洗機に入れても溶ける心配はありません。食洗機の使用について説明がないなら、耐熱温度を調べてみると良いでしょう。

 

また、食洗機の洗剤は木材の食器と相性が悪いようです。実際に被害が出る確率はそこまで高くないと思いますが、大切な木の食器を持っている方は念のため、手洗いにした方がいいかもしれないです。

 

【2】ガラスやプラスチックが食洗機に向かない理由

 

食洗機で洗える条件は整えているけど、あまり食洗機を使わないほうが良い材質がガラスとプラスチックです。

 

ガラスは当たり前ですが割れやすいです。

 

食洗機は水を勢いよく噴射させて水圧によって洗浄を行うため、食器にはかなりの負荷がかかります。そこにガラス食器を入れてしまうと、繊細なガラスなら水圧絵ひびが入りますし、強いガラスでも他の食器とぶつかることで割れてしまうかもしれません。ガラスの食器を使うときは絶対に食洗機に詰め込みすぎず、余裕をもって配置するようにしましょう。

 

プラスチックは先ほども紹介したように、耐熱の問題です。

 

食洗機の低温で洗っていても焦げたようなにおいがしたりすることもあるし、乾燥機能を使ったら半分くらいの確率で曲がります。曲がらなくても変なにおいがすることは良くあるので、プラスチックの食器を使うときは乾燥機能は使わないほうがいいです。

 

【3】やさしく洗える食洗機はあるのか

 

以上のように、食器によっては食洗機との相性が悪くてなかなか使用を推奨できないことが多いです。では逆に、そんな食器も優しく洗える食洗機はあるのでしょうか?

 

優しく洗うことに注目すると、「ミーレ食器洗い機」が優れています。

 

ミーレは水圧に関しては他の食洗機と大差ありませんが、中のカトラリーが優れているため、食器をきれいに並べて入ることができ、洗うときに食器同士の衝突を防ぎます。ミーレの食洗機はワイングラスの名門リーデル社が推薦しているほど繊細な食器にも適した食洗機です。

 

もちろん、大手で人気のあるパナソニックの食洗機もかなり丁寧に洗うことはできるのですが、カトラリーの受持都度を見るとミーレにはやや及ばないかなという感じです。ガラスの食器を持っていて使うことがあるなら、「ミーレ食器洗い機」を選んだ方が後悔しないと思います。

 

割れやすいガラスと溶けやすいプラスチックを食洗機で洗う方法

 

【1】割れやすいガラスを食洗機で洗う

 

では次に、すでに食洗機を持っている方に向けて、今持っている食洗機でいかに傷を付けずガラス食器を洗うかについて紹介します。

 

ガラスの食器を今までと同じように洗っていると簡単に割れてしまうので注意してくださいね。

 

ガラスの食器が割れる主な原因は、他の食器とぶつかった衝撃によるものです。特にガラスの食器同士でぶつかった時に割れやすいです。

 

これを防ぐ方法は簡単で、食洗機に入れる食器の量を減らすことが最優先事項です。食器を減らせばそれだけぶつかる可能性が下がるので、ガラスの食器でも安全に洗えるようになります。

 

次に気を付けたいのは、カトラリーにしっかりと収めることです。カトラリーというのは食洗機の中にある食器の仕切りです。これにしっかりと収めることができれば、水圧がかかっても食器の位置がずれにくいのでさらに衝突の危険性は下がります。

 

カトラリーはコップであれば1本の棒、お皿であればしきりにはめ込むようにして作られています。厚みのあるお皿は1か所以上のスペースを取ることがあるので、できればガラス食器の周りには一つ分余裕を持たせて配置すると安心です。

 

【2】溶けやすいプラスチックを食洗機で洗う

 

次に、溶けやすいプラスチックを洗う方法について紹介します。

 

最初に前提としてですが、50℃に耐え切れない食器は食洗機で洗うことはできません。安いプラスチック製品であっても、お皿が溶けるだけならまだしも溶けたプラスチックが食洗機について故障する危険性もあるので、使わないようにしてください。

 

50℃以上に耐え切れるプラスチックの洗い方は簡単で、低温コースの乾燥なしで洗うのがおすすめです。最初の項目でも紹介しましたが、乾燥だと食器が厚くなって変形しないまでもちょっと変なにおいがすることがあります。

 

例えばプラスチックのまな板は気を付けるべきで、うちのまな板は50℃の食洗機に堪えることはできましたが、乾燥機能を使ったら少しだけ曲がってしまいました。溶けてはいませんでしたが、熱によって少しだけ柔らかくなってしまったのかなと思っています。

 

更にプラスチックの食器は軽いので、特にプラスチックの蓋のように小さなものは食洗機の水圧で吹き飛ばされる可能性があります。吹き飛ばされると他の食器に当たって傷つけてしまうので、配置にも気を付けましょう。

 

食洗機で洗えない食器とその理由・対策

 

ここまで紹介したように、食洗機は食器の材質によっては使うことができません。

 

しかし、食器の衝突を防いだり、小さな食器が吹き飛ばされないように酢工夫をしたりすることで、洗える食器の種類は確実に増えます。次は食器の配置を工夫して安全に食洗機を使う方法を紹介します。

 

先ほど紹介した「ミーレ食器洗い機」には最初からその機能があるのですが、食器を配置するときは食器が安定しやすい配置を選ぶべきです。例えばカトラリーの大きさが一定だったとしても、食器を並べるときは小さいものから大きいものへ順番に並べていく方が食器同士の重なりが減って安定した配置になります。

 

さらにパナソニックのNP-TZ100/TH2/TA2/TAE6に実装されている機能ですが、小さな食器を網で包み込むことで飛ばされにくくしています。

 

例えば私がやっている方法として、小さなフタなどの食器の上にフライパンをかぶせてガードを作ることでフライパンが壁となって食器が他の場所へ飛ばされないようになります。この方法だと小さな食器も洗えるし、フライ版も問題なく洗えるし、そのほかの場所で事故が起きたこともないので安全で効果的だと思います。

 

まとめ

 

この記事では食洗機で洗えない食器と、ちょっと工夫すれば洗えるようになる食器について紹介しました。

 

みなさんも安全に食洗機を使って、その便利さを最大限に活用してくださいね。

 

食洗機
スポンサーリンク
スポンサーリンク
mammy-moneyをフォローする
スポンサーリンク
マミーマニー

コメント