2019

スポンサーリンク
食洗機

食洗機の予約機能を上手に使って、エコな生活を送ろう!

日本でも食洗機を導入している家庭が増えてきた昨今。 食洗機の性能も向上し、ますます便利になってきました。今は、食洗機を「ただ使う」のではなく、便利に「使いこなす」時期に突入してきたと感じます。 ところで、皆さんは食洗機の機能は使い分けていますか? 食器の量によって、少量コースにしたり、パワフルコースにしたり、乾燥時間を変えてみたり、用途に応じで調節できるようになっています。 特に予約機能は、時間をより有効に使えるようになるので、活用したい機能の1つです。 そこで今回は食洗機の予約機能の上手な使い方について考えていきたいと思います。
食洗機

食洗機に発生したカビは塩素系漂白剤で落とそう!|クエン酸洗剤と混ぜてはいけません

今日は「食洗機に塩素系漂白剤(カビキラー)は使えるのか?」って話しをします。 現代の新・三種の神器といわれる「食洗機」。そう言われるだけあって、本当に便利ですよね。 そんな食洗機ですが、場合によってはカビの温床になっているのをご存知ですか? 食器をキレイにしてくれるのだから、同時に庫内もキレイになると思っている人もいるようですが、それは大きな間違いです。 一方で、いつも清潔にしなければいけないと分かっていても、お手入れが面倒で、ついつい放置してしまうことも……。 しかし、どちらにしてもお手入れを怠ると「カビ」と「イヤな臭い」が発生しますよ! そんなときに必要なのが、カビ取りに効果のある塩素系漂白剤です。 でも、カビキラーのような塩素系漂白剤は、臭いもきつく、「まぜるな危険」と明記されているほど強力な洗剤です。本当に食洗機に使っても大丈夫なのか、心配な面もありますよね。 そこで今回は、食洗機と塩素系漂白剤の相性と使用の際の注意点について調べてみました。
食洗機

食洗機に包丁を入れて洗っても大丈夫なのか?|どうしても食洗機で洗いたいときの注意点

この記事では「食洗機で包丁を洗っても大丈夫なのか」という問題について考えたいと思います。 「時短」・「ラク家事」の実現になくてはならない家電と言えば「食洗機」ですが1度使うと、もう食洗機なしの生活なんて考えられないですよね? 実は、私もその1人です。食洗機非対応の食器でも調理道具でも入れてしまうくらい笑(自己責任)。なんでも食洗機におまかせしてます。 けれども、そんな私でも唯一食洗機に入れたことがない調理道具があります。それが「包丁」なんです。 今回は、包丁を食洗機に入れるのは是か非かを真剣に考えてみます。
スポンサーリンク
食洗機

食洗機でプラスチック製品はどこまで洗えるのか|工夫次第でほとんど洗えます

「食洗機でプラスチックって洗えるの?」この記事ではこのような疑問に答えます。 結論としては、食洗機でプラスチックは洗えます。ただし、条件があります。どのような条件をクリアしていれば食洗機で洗ってよいのか解説していきます。 そして工夫したいではもっと安心してプラスチック製品も食洗機で洗えるので、その方法についてもあわせて紹介します。 食洗機にかけるときのプラスチック製品の取り扱いについて調べてみたので、参考にしてください。
食洗機

食洗機の寿命をなるべく延ばすために大切なこと|日々のちょっとしたメンテナンスは欠かせない

時短家事に欠かせない食洗機。毎日使う家電なので、そのぶん消耗も激しくなります。とはいえ、値段も高いので、気軽に買い替えられる品でもありません。だからこそ、長く大切に使いたいですよね。 よく家電の寿命は10年と言われますが、果たして食洗機にも当てはまるのでしょうか? また、故障した場合、修理と買い替えならどちらがいいのでしょうか? 今回は、食洗機の寿命について考え、少しでも長持ちさせるためのポイントをご紹介します。
食洗機

食洗機で洗えないものは使わない【割れるグラスと溶けるプラスチック】

食洗機って便利なので、なんでも洗いたくなりませんか? でも実は、食器の種類によっては食洗機の使用を禁止しているものがあります。それを無視して食洗機にかけてしまうと、食器が溶けたり食洗機が故障してしまったりするので、注意しましょう。 特に「ガラス」と「プラスチック」には細心の注意を払ってください。ガラスが割れたり、プラスチックが溶けたりします。 この記事では、ガラス・プラスチックを代表とした「食洗機で洗えないもの」について詳しく紹介します。
食洗機

食洗機は深型がおすすめ|浅型と深型のメリット・デメリットを比較してみる

この記事では「深型食洗器」と「浅型食洗器」のどちらが良いのか、それぞれとメリットとデメリットを洗い出しながら比較してみます。 結論として、「深型食洗器」がおすすめです。その理由については本文の最後で解説しています。 「浅型食洗機」が良いのか、「深型食洗機」が良いのか分からない人も多いのではないでしょうか? 金額にも大きな開きがあるので、家族も少ないし浅型のほうがいいかな、でも深型も捨てがたい…… そんな風に迷う気持ちは分かります。あえて私は、悩んでいる人には、深型をおすすめしたい! これは、我が家の深型食洗機と私の実家の浅型食洗機を比較し、使い勝手の違いを踏まえた上でのアドバイスです。
食洗機

食洗器でフライパンを洗う方法【白い斑点を残さない方法】

この記事では、食洗器でフライパンを洗う方法を紹介します。 食洗機は便利なのですが、実際に食洗機を使い始めると食器の入れ方に悩んだり、フライパンのような大きなものが入らなくて困ったりします。 そんな悩みを踏まえて今回は、大物調理器具の代表格「フライパン」に着目して、食洗機で洗う方法、相性の良いフライパンについての考えてみます。
食洗機

食洗器の洗い方を伝えたい|知ってた? これが正しい使い方だ【裏技アリ】

この記事では「食洗器の洗い方、使いかた」について解説します。 みなさんは食洗機を正しく使うことができていますか? 食洗機は間違えた使い方をしなければ約6年も長持ちする家電です。 そこで今回は食洗機の正しい使い方と、知っていると少し得をする「裏技」もあわせて紹介していきます。
食洗機

食洗機とガラス食器の相性を知って、食洗機を上手に使いこなそう【ガラスが割れる原因と対処法】

この記事では「食洗機で洗えるガラス」と「洗えないガラス」について解説しています。 今や「時短家事」に欠かせない食洗機。食器をキレイに洗い上げてくれて、本当に便利ですよね。 けれども、すべての食器が食洗機にかけられるわけではありません。特にガラス食器は割れるリスクがあり、取り扱いには注意が必要です。 食洗機を使い始めて10年以上経つ私も、何度かガラスのコップを割ってしまった経験があります。 そんな経験を踏まえて、今回は食洗機にかけてもいいガラス食器とかけてはいけないガラス食器についてお話しします。 また、ガラスが曇ったり傷ついたりしたときの対処法と事前の予防策についても考えてみたいと思います。
スポンサーリンク